はあとりんく

本がうまく読めない 算数が極端に苦手 漢字が覚えられない 集団になじめない 友達とうまく関われない からだの動きがぎくしゃくしている 音やにおいにとても敏感・・・そんなお子さんがいらっしゃいませんか?
私たちは 学校や、日々の生活の中で生きづらさを感じている子どもたちと、そのご家族に寄り添い、ほっとできる居場所を作りたい。そして子どもたちが、自分の良いところを生かし、ありのままの自分で、生き生きと暮らしていける社会をつくりたい。そのためには、教育、療育、医療、福祉など、こどもたちを囲む様々な方々と繋がって、幼少期から大人まで、切れ目のない大きな支援の輪を作っていきたいと考え、活動しています。
私たちと一緒に、あたたかな心の輪を広げていきませんか?
はあとりんく連続講座
<連続講座>
第2回
山田充先生講演会
7月8日(土)14時~16時
日時:7月8日(土)14時~
場所:きらめきプラザ704+オンライン
第3回
竹内章人先生講演会
日時:9月9日(土)14時~
場所:国際交流センター+オンライン
第4回
藤原彰子氏講演会
日時:11月25日(土)10時~
場所:未定
第5回
水野文一郎先生講演会
日時:1月27日(土)14時~
場所:国際交流センター+オンライン
お申込み方法
お問い合わせに下記の必要事項を記入していただき送信ボタンをクリックしてください。
・連続講座第○回参加申し込み
・お名前
・所属(保護者・支援者等)
・連絡先(繋がりやすい電話番号)
・受講形態(現地かオンライン)
オンライン登壇と現地登壇がございますので、お間違いのないようにしてください。
オンラインでの講座をご希望の方は事務局より振込口座をお伝えしますので、入金をお願い致します。
ご入金を確認次第、Zoomの招待リンクを送信いたします。
現地での受講を希望される方は当日会費をお支払いいただきますので、ご準備願います。
※お申し込みは受講日の1か月前より受付いたします。
※オンライン受講をご希望の方は入金確認がありますので、受講日より1週間前がお申込み締め切りですのでご注意ください。
※個人情報についてご記入頂いた情報は、本講座に関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。
ご案内
◎学習支援の対象者の年齢を引き下げております。
学習でお困りの会員のお子様は是非ご参加ください。
◎おしゃべり会も隔月で行われます。非会員さんもOK!息抜きしましょう!
お願い
~はあとりんくへのお問い合わせについて~
メールにて入会などのお問い合わせをいただいておりますが、パソ
お手数ですが、はあとりんくへお問い合わせいただく場合は拒否設
また返信がない方も、今一度ご確認いただけるとありがたいです。
~幸せの黄色いレシートキャンペーンに参加しています~
イオンモール岡山店とビック平島店にて幸せの黄色いレシートキャンペーンに参加しております。毎月11日には「はあとりんく」のBOXに黄色いレシートを投函していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
活動予定など
おしゃべり会&学習支援(お勉強しなくても良いですよ)
日時:9月2日(土)14時~
場所:岡山市立操山公民館
スピークチーム(小学校高学年~高校生までのお子さま対象)
日時:6月3日(土)14時~
場所:岡山市立操山公民館
その後は10月・12月・3月に開催予定です
O-iPad
<O-ipad>
6月11日(日)13時30分~
始めに「ピッケのつくるえほん」新作のある子は発表してもらいます
そのあと、クイズ大会です。
クイズに挑戦しながらiPadの操作やアクセシビリティに慣れていくよう考えています
・8月・10月・12月・2月に開催予定です
※各回の1か月前に活動内容と候補日(2~3日)を会員さんにメールで案内します
はあとりんくサマーキャンプ
日時:7月25・26日(火・水)
療育祭り
日時:秋開催で調整中