2024年 学習に関する合理的配慮アンケート

アンケート結果

学習に関する合理的配慮アンケート保護者
2024年学習に関する合理的配慮アンケート保護者のまとめです
学習の関する合理的配慮アンケート(保護者)まとめ2024.pdf
PDFファイル 2.1 MB
学習に関する合理的配慮アンケート支援者
2024年学習に関する合理的配慮アンケート支援者のまとめです
学習に関する合理的配慮アンケートまとめ 支援者 2024.pdf
PDFファイル 4.8 MB

お願い

お子さんの学校や お世話になっている事業所、お住まいの自治体の教育委員などに持って行く時に際に挨拶状が必要であれば、下記のPDFをダウンロードしプリントアウト願います。
よろしくお願いいたします。

アンケート挨拶状
合理的配慮アンケート結果を持参時の挨拶状
送付状2024年.pdf
PDFファイル 129.8 KB

2024年 学習に関する合理的配慮アンケートをお願いしました(受付済)

学びにくさを抱えたお子様は、苦手な部分が大きな負担となり、学習のペースについていけないことが多々あります。 

しかし、これについては、 苦手な部分を補って同じペースで学習を進めやすくすることで

本来持っている力を発揮し学ぶ事ができるようになると言われており、そのためにひとりひとりの学びを保障するための合理的配慮が必要です。

今回のアンケートは、お子様お一人お一人に、学校でどんな配慮を受けることができたか、逆にお願いしても受け入れてもらえなかった配慮は何かについて、具体的に書いていただくことで、岡山県内の学校での合理的配慮の現状を明らかにしていこうと考えています。

いただいた回答は集計した後、 教育委員会自立支援協議会、 障害者差別支援地域協議会などへ、生の声として届けることで、現状を知っていただき改善へとつなげていくことができればと願っております。

保護者用フォーム

支援者用フォーム

注意事項

回答は一人のお子様につき1回となっております。

複数のお子様の回答を希望される方は、お一人お一人分けて別々にご回答ください。

現状を書いていただきたいので、今年度もしくは、昨年度の 状況についてご回答ください。

 

昨年度のアンケート結果は合理的配慮のページをご覧ください

今年度の締め切りは8月31日です。
関係する保護者や支援者の方にむけたチラシを作成しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
たくさんの方のご回答で、何かが変わるかもしれません。
是非よろしくお願いいたします。

2024学習に関する合理的配慮アンケート
はあとりんくで毎年行っている学習に関する合理的配慮アンケートの協力願いのチラシです
合理的配慮配慮アンケート協力.pdf
PDFファイル 1.1 MB